講師紹介

清水由紀

(しみず ゆき)

小2からモダンバレエを始める。
バレエの恩師が新体操も指導していることをきっかけに小4から新体操を始める。旧県陽高校新体操部OB
新体操歴8年。
新体操引退後、新体操指導、幼児体育指導補助、ディズニーSeaパフォーマー、某芸能養成所ダンス講師を経験。

指導理念

 はじめまして。清水由紀と申します。少し長くなりますがご挨拶と指導をする上で大切にしている事をお話させて頂きます。
 運動やダンスの指導を通じてたくさんのお子さまと出会って来ました。運動やダンスの得意な子、身体を動かす事が得意な子はもちろんですが苦手だったり消極的なお子さまにも出会ってきました。同じ空間にいて一人一人色々な気持ちを抱えてレッスンに来ている子供達をみて思うこと。「レッスンを楽しんでほしい!」楽しかったり得意であれば指導者が何も言わなくても積極的に挑戦してくれます。しかし、逆になってしまうと楽しくなくなってしまうんです。これは新体操以外でも言える事ですが楽しくない事を楽しくするために練習があります。また苦痛な練習を楽しく感じる方法は『コツを知る事』コツを知って出来るかもしれない!と『自信をつける事』が大切です。ここに行き着くまでにはお子さんによってかかる時間は様々ですが行き着いた時のお子さまの生き生きとした目の輝きや笑顔が私は大好きです。指導の醍醐味だと感じながら指導をさせて頂いています。
得意、好きなお子さまは『もっと、もっと』を追求し、壁にぶつかったときに自分で登れる力をつけるために『自分で考えて行動してみる』を大切にして指導させて頂いています。

新体操をきっかけに新体操以外にも繋がっていく『自分自身で考えてを乗り越えて行く力をつけよう』を伸ばしていきたいとの思いで指導をしています。

 私の子供によく言っている事でもありますが「頑張らない1番より全力で頑張ったビリの方がカッコイイ!」結果より目標に向かって頑張った過程が大事という事が新体操の指導を通じて伝わってくれたらなと思っています。

ぜひ、一緒に楽しいを感じながら練習をしましょう♪